1. 業務内容
  2. コンサルティング
分散システム

導入相談

数多の実績と幅広い開発対象から導く最適解

当社は、様々な分野で通用するエキスパート集団を目指して創立されました。

開発実績は在庫管理や工程管理などの長く親しまれているものの開発から、バーコード、Webカメラ、スマートフォンやタブレット等様々な新しいマルチメディアデバイスを使用したシステム開発、新規事業立ち上げに伴う、新たなビジネスモデルのシステム化、 ショッピングサイト、コンテンツマネージメントシステム(CMS)の個別開発、スマートフォン/携帯サイト等多岐にわたります。

開発対象もWebアプリケーション、クライアントサーバシステム、クライアントのみで動作するアプリケーション、携帯アプリ等環境にも縛られません。 当社がコンサルティングを行う際には、それら当社製品の開発に実際に携わったメンバーが、自らの開発経験に基づいて、お客様の業務の最適化に必要とおもわれる提案を行います。

コンサルティングから開発までトータルサポート

当社は開発会社でもあることから、専門の技術者の意見を交え、最も実現可能な方法の選定が可能です。

小規模開発から大規模開発までこなす幅の広さを生かして、お客様の予算の範囲内で実現可能で最もパフォーマンスの良い提案を行えます。
新たなシステムの導入が必要という事であれば、コンサルティングの内容を踏まえ、システムを開発する事も可能で、コストの削減にも繋がります。

  1. 「現状のシステム開発会社の対応、レスポンスが悪い」
  2. 「開発を依頼していた会社が開発業務から手を引いてしまった」
  3. 「システム開発を依頼した会社と連絡がつかなくなってしまった」
  4. 「保守契約を結んでいないので、何かあったときを考えると不安だ」

他のシステム開発会社で断られてしまったシステムの保守でもぜひ一度ご相談ください。

ネットワーク構築

IT戦略に不可欠な強固なネットワークを構築します。

確かな技術力と豊富な実績を基にネットワークの導入、課題解決に関するあらゆるご要望にお応えします。
VPN(仮想プライベートネットワーク)やサーバルームの設営、ネットワーク設計、機器選定、サーバ構築、既存ネットワークの分析・解析・改善もご相談ください。


  1. ネットワークの提案・設計、構築、保守
  2. VPNを用いたネットワークの設計・提案、構築
  3. 既存ネットワークのセキュリティ強化

セキュリティ対策

組織、システムにおける情報セキュリティの現状を把握

近年、ニュースや新聞で頻繁に目にする企業の情報漏えい事故。
それを受けて、今や企業規模での戦略的な情報リスクマネジメントは、企業や組織における必須要件と言えます。

一口に情報セキュリティと言っても、コンピューター・ウィルス、トロイの木馬、ワームや不正アクセスなどの外的脅威から、企業の危機管理体制やヒューマンエラーといった内的脅威まで、対策すべきものは多岐にわたります。

まずは、当社のセキュリティコンサルタントが直接ヒアリングを行い、お客様の状況を把握し、ご要望をしっかりとお伺いした上で、最適な改善策をご提案します。

具体的に実行可能なプランのご提案を行います。

対策を実施する対象としては大きく分けて、下記の3つのカテゴリに分かれます。

  1. ファイアーウォールやアンチウィルスソフトなど、技術的な対策
  2. 防犯対策や入退室管理など、物理的な対策
  3. ルール策定、従業員の教育など、人的な対策

それぞれのカテゴリで現状でどこまで対策がされているか。また、限られた時間と予算内で、どのカテゴリを重点的に対策を進めるべきかは、お客様の状況や企業規模によって千差万別です。 当社のセキュリティコンサルタントが入念なヒアリングと調査の上で、実現可能で最も効率よい施策をご提案します。

意識改善から体制作りまでトータルにサポート

セキュリティ・ポリシーや各種ルール・ガイドラインの策定、システムや情報セキュリティ・マネジメントの監査・評価、対策の実行支援など、情報セキュリティ管理に必要なさまざまな施策をトータルにサポートするコンサルティングサービスをご提供します。

チューニング

システムにおけるチューニングとは

昨今のシステム開発ではデータベースが切り離せないものになっており、さまざまなシステムのバックエンドとして使用されています。
データベースを使用することでシステムをより堅牢にし、速度面、安定性でも非常に高いグレードのものを得ることが出来ます。

データベースはシステムの品質をあげる魔法の言葉ではありません。
データベースソフトウェアごとの特色を理解した上で設計・開発を行わなければ、高価な商用データベースを導入したとしても宝の持ち腐れにしかならないのです。

当社は OracleやMicrosoft SQL-Server のような商用データベースから、MySQLやPostgreSQLなどのオープンソースデータベース、MongoDBなどに代表されるNoSQLまで、あらゆるデータベースのエキスパート集団です。
お客様の予算と要望・要件から最適なデータベースソフトウェアの選定を行い、最高の費用対効果を引き出します。
これは、当社にあらゆる種類のデータベースでの開発実績があり、実業務上でしか得られないノウハウの社内共有を行うことで、スタッフ全員が、あらゆるデータベースのスペシャリストとなることができるような体制を常に整えている弊社だからこそ、可能となるのです。

よって、ただ高価な商用データベースの導入を提案するばかりではありません。数千万件、数億件のレコードも扱えるようなシステムである場合を除き、要件によってはデータベースを使用しない方が適切なケースもあります。
その場合も、これまでの多くの開発経験で培った最適な手法を用いて、データベースを使用するのに劣らない速度と品質で提案させていただいております。

運用開始後もサポート

当社の納品するシステムは非常に安定していることから、一切のメンテナンスなしで5年以上稼動しているものも多くありますが、ある一定以上の規模になりますと、システムを納品してそれで終わりという、いわゆる「売り捨て」はいたしません。

システムの納品後も、サーバリソース監視、データベース監視、統計情報解析によりデータ増加やアクセス過多などによる性能劣化を事前に察知し、企業の屋台骨を支えるミッションクリティカルなシステムに相応しいソリューションの提案を行います。

また、導入から時間が経過するにつれ、既存システムの動作が遅くなった場合なども、弊社製・他社製を問わず、お気軽にご相談ください。
当初の設計の問題で、データが蓄積されていくと動作速度が低下するシステムが多くありますが、弊社ではそのようなシステムについても速度低下の原因調査を行い、データベースの構造変更やチューニング、アルゴリズム変更などの手法で、高速で安定したデータベースシステムへ改修を行うことが可能です。
(当初の設計があまり好ましくないものであった場合、抜本的な改修が必要になることもございますが、その場合は確実に数倍~数千倍程度の速度アップを保証いたします)

上記のような改修を行った場合、既存ベンダ様に保守業務を委託されていると、その時点で契約を停止されることがございますが、その場合でも弊社が代わって保守業務を完全に引き継ぐことが可能ですのでご安心ください。
その他にも、データベースに関するお悩み、ご相談などがあれば、お気軽にお問い合わせください。

サーバ保守運用

サーバの管理、属人化していませんか?

経験豊富なネットワークエンジニアによる、ご希望に応じた最適なサーバ管理・保守・運用の代行サービスをご提供します。定期的なリソース監視・死活監視・不正アクセス監視・迅速な障害復旧でお客様のサーバを安全・快適に保守管理します。

サーバ担当者がいなければ「何もできない」、「わからない」状況に陥り、業務がストップしてしまうのは、非常に危険な状態です。サーバ運用をアウトソーシングすることで安定したサーバ運用管理を得るだけでなく、煩わしい悩みからも解放されます。

  1. 「サーバの専任担当者がいない」
  2. 「障害発生時、対応に手を取られて他業務に支障が出る」
  3. 「サーバの運用や設定に関するマニュアルやドキュメントの整備がされていない」
  4. 「現在のサーバ管理会社の対応が今ひとつだと感じている」

当社にご依頼いただければ、上記のようなサーバ運用管理に悩まされることなく、メイン業務に注力することができます。
サーバの設置場所や動いているOSやシステム・ソフトウェアを問わず、まずはお気軽にご相談ください。